

その他言語
その他言語
JAYA&3Sのレッスン風景!!
カンボジアと言えば世界遺産アンコールワット。
毎年日本人の行きたい旅行先の上位に入っています。
また、近年では多くの日本企業がカンボジアへ進出し、カンボジアに住む日本人も急激に増えてきています。
「アンコールワットが大好き」「カンボジアに住んで仕事をしたい」「ボランティアをしたい」「カンボジア人の友達が欲しい」など理由は様々ですが、カンボジア語が話したいという思いは皆同じです。
あなたも本校の生徒と一緒に楽しく勉強しませんか。
カンボジア語と日本語では語順が異なりますが、文法はあまり難しくありません。
そのため、日本人には話しやすい言語です。
発音は日本語にない音があるので、そこを初めにしっかり学習すれば問題ありません。
見慣れない文字を覚えるのが日本人には少し大変ですが、まずは発音と会話を中心に学習を開始し、文字は少しずつ学習をしていくのでご安心ください。
レッスンでは学習した文法をしっかり使えるよう、絵のカードなど使用しながら、スムーズに話せるまで反復練習を行います。
工夫しながらレッスンを進めますので、楽しくしっかり身につけていただけます。
カンボジア人の講師と一緒に、使えるカンボジア語を習得しましょう。
オンラインレッスン実施中!
最近ではフィリピンへの英語留学やセブ島へのリゾート滞在など、日本人が訪れる機会が増えたフィリピン。
英語と共に公用語になっているのがタガログ語です。
「フィリピン旅行が大好き」「フィリピンで仕事をしたい」「留学したい」「ボランティアをしたい」など理由は様々ですが、タガログ語を学習したいという思いは皆同じです。
あなたも同じ志を持った仲間と一緒に楽しく勉強しませんか。
タガログ語の発音は簡単です。
日本語にない音もありますが、ローマ字読みに近いため、発音に不安を抱える日本人には学習のしやすい言葉です。
しかし、発音が簡単な分、文法が少しだけ複雑です。
語順の変化や動詞の変化があり、スムーズに話せるようになるには練習が必要です。
まずは発音の確認を行い、その後スムーズに話せるよう会話を中心に学習を進めていきます。
レッスンでは語順や動詞の変化に戸惑わないよう、学習した文法がスラスラと言えるように反復練習を行います。
絵カードなどを使いながら工夫してレッスンを進めていきますので、楽しくしっかり身につけていただけます。
フィリピン人の講師と一緒に、使えるタガログ語を習得しましょう。
オンラインレッスン実施中!
世界のITを引っ張るインド。
多くの人口を抱え、中国の次はインド…と注目を集めており、最近では多くの日本企業がインドへ進出しています。
また、旅行先としても有名な世界遺産、タージマハールを初め雄大な自然など多くの見どころがあります。
「インドに仕事に行く」「インド旅行が大好き」「インド人の友達が欲しい」「ボランティアをしたい」など学習理由は様々ですが、ヒンディー語を話せるようになりたいという思いは皆同じです。
あなたも本校の生徒と一緒に楽しく勉強しませんか。
ヒンディー語はインドの一番の公用語になり、インド中部と北部で使われている言語です。インド人は英語が上手なので、インドへ行った際には英語が話せればあまり問題はないのですが、やはりヒンディー語を話せるとよりインドでの滞在が楽しめます。
実は、ヒンディー語と日本語は文法が似ています。
発音には日本語にない音があり、そこを初めにしっかり学習すれば問題ありません。
しかし、ヒンディー語で使用する「デーヴァナーガリー文字」は、日本人とって馴染みがないため、覚えるのが少し大変です。
いきなり文字を覚えていくのではなく、まずは発音と会話を中心に学習を開始し、少しずつ文字の学習をしていきます。
インド人の講師たちと一緒に、使えるヒンディー語を習得しましょう。
オンラインレッスン実施中!
ヒマラヤへの入り口となるネパール。
雄大な自然を求めて、年々ネパールを訪れる日本人が増えてきています。
「ネパール旅行が大好き」「ネパール人の友達が欲しい」「ネパールに住んで働きたい」「ボランティアをしたい」など学習理由は様々ですが、ネパール語を話せるようになりたいという思いは皆同じです。
あなたも同じ志を持った仲間と一緒に楽しく勉強しませんか。
実は、ネパール語と日本語は語順がよく似ているため、日本人には学習しやすい言語です。
発音は日本語にない音があるので、そこを初めにしっかり学習すればスムーズに進みます。
本校のネパール語教室を受けていただければ、しっかりと通じるネパール語を身につけられます。
しかし、文字の形が日本人には見慣れないため覚えるのが少し大変です。
そのため、いきなり文字を覚えるのではなく、まずは発音と会話を中心に学習を開始し、文字は少しずつ学習していきます。
レッスンでは分かりやすい例文を関連付けながら文法を学習し、絵のカードなど使用しながら、しっかりと話せるまで反復練習を行います。
工夫しながらレッスンを進めていきますので、楽しくしっかり身につけていただけます。
ネパール人の講師たちと一緒に、使えるネパール語を習得しましょう。
オンラインレッスン実施中!
観光などで年々人気が高まってきている台湾。
最近では日本での台湾フェスも大盛況で、多くの人で溢れています。
「台湾へ遊びに行くのが大好き」「台湾で美味しいものを食べたい」「台湾人の友達が欲しい」「台湾に住んで働きたい」など理由は様々ですが、台湾華語を話せるようになりたいという思いはみんな同じです。
あなたも本校の生徒と一緒に楽しく勉強しませんか。
台湾では中国語が通じますが、文字(漢字)が異なったり、発音が少し違ったりと中国語(北京語)とは似ていて違う言葉です。
やはり台湾に行くからには、台湾の言葉を身につけたいところです。
台湾華語は中国語と同じく、口をたくさん使って動かす言葉です。
口をしっかりと動かさないと、せっかく覚えた単語やフレーズが通じません。
そのため、発音と声調をしっかり勉強することが習得への第一歩です。
最初は講師がチェックしながら何度も繰り返し発音練習をしていきますので、台湾へ行ってもしっかり通じる台湾華語を習得できます。
発音に慣れてきたら、文法を学びつつ絵カードなどを使って反復練習を行い、スムーズに話せるように練習していきます。
台湾人の講師たちと一緒に、楽しく勉強しましょう。
オンラインレッスン実施中!
インドに隣接する小さな島国スリランカ。北海道の80%程の面積でありながら8つの世界遺産を有し、紅茶や宝石が特産物として有名です。また、リゾート地としても知られており、成田からの直行便があることや治安の良さから日本人の人気観光地の1つとなっています。
スリランカはアジア諸国の中でも英語がかなり通じる国ですが、約2,000万のスリランカ人のうち、その7割を占めるシンハラ人はシンハラ語を使用しています。独特な丸まったシンハラ文字が特徴で、文型や発音(ピッチ・アクセント)が日本語とそっくり。 文字の形成を習得すれば、親しみを持っていいただけるはずです。
見慣れない文字を覚えるのが日本人には少し大変ですが、まずは発音と会話を中心に学習を開始し、文字は少しずつ学習をしていくのでご安心ください。
レッスンでは学習した文法をしっかり使えるよう、絵のカードなど使用しながら、スムーズに話せるまで反復練習を行います。
工夫しながらレッスンを進めますので、楽しくしっかり身につけていただけます。
スリランカ人講師と一緒に、使えるシンハラ語を習得しましょう。
オンラインレッスン実施中!
東南アジア唯一の内陸国であり、東南アジア最後の桃源郷と呼ばれているラオス。ラオスには2つの世界遺産があります。街全体が世界遺産であるルアンパパ―ン、クメール遺跡であるワット・プーです。過去には世界一行きたい国にも選ばれ、日本人にも人気の観光地の1つです。
ラオスには49の民族があり、民族によって話す言語が異なります。公用語として使われているのは、大半の人口が占めるラーオ族の言語・ラオ語です。ラオ語はタイ語にとても良く似ていて、タイ語と同じ単語も多いのですが、文字は異なります。また、タイ語や中国語のように日本語にはない「声調」があるので、そこを始めにしっかり学習すればスムーズに進みます。当校のラオス語講座を受けていただければ、しっかりと通じるラオス語を身につけられます。
見慣れない文字を覚えるのが日本人には少し大変ですが、まずは発音と会話を中心に学習を開始し、文字は少しずつ学習をしていくのでご安心ください。
レッスンでは学習した文法をしっかり使えるよう、絵のカードなど使用しながら、スムーズに話せるまで反復練習を行います。
工夫しながらレッスンを進めますので、楽しくしっかり身につけていただけます。
ラオス人講師と一緒に、使えるラオス語を習得しましょう。
オンラインレッスン実施中!